忍者ブログ
日常メモ、愚痴っぽかったりもします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、パソコンのカードゲームでずっと「ソリティア(正確にはクロンダイク)」をやっているつもりで「フリーセル」をしていた事に今朝気がつきました。
おはようございます。
なんか違うな~…設定の違い?(ゲームの難易度とかめくる枚数とか)とぼーっと思ってました。
Ipodnanoでソリティア(クロンダイク)やってたのにな!

あ、ありえない。

気づいて!私気づいて!
全然違うゲームよ!


昔はよくピラミッド (トランプ)をやってましたが…パソコンではないのかしら?
あれ、じみーに小さい頃から好きなのですが。

カードゲームといえば「ハーツ」がいまいちルールがわかりません。
パソコンだとルール上できないことはエラーで教えてくれるので、一応できる事はできますが、はっきりルールを覚えているとは言えない…。

トランプといえば家ではポーカーとかピラミッドとかババ抜き、神経衰弱、7並べくらいしかしらなかったので、大貧民とか知ったときはちょっとした感動でした(感動してたと思う)
スピードとかダウトとか豚の尻尾とか…小学校で知ってどんどんはまった覚えがあります。
特にスピードは5分休みに丁度いいゲームだったなぁ…。
小6~中1?中2くらいの時は毎日のようにしてた…気がするけど、記憶が混ざってよくわからん(しかも中学は一人も知り合いが居ないという状態なのに記憶が曖昧//たまに暇つぶしに中学でもやってたのは確か)

でも一番の感動はUNOだったと思う。
人生ゲームとUNOはやりたいやりたいって騒いだ記憶が…(自分が持ってなかったのもあって、スキー旅行とか友人と集まる事があるとUNOとか7ならべとか大貧民がやりたくて仕方がなかった)
…もう飽きたからやりたくないって人も居たと思う(暇だから何かする?という時点で「旅行の暇つぶし=そのゲーム→厭きた」という反応もよくされた)



フリーセルは数枚まとめて移動する時の「スペースがありません。その場所には4枚しか置けません」→減らしてみた「その場所には2枚しか…」→さらに移動枚数を減らす「その場所には1枚しか…」の表示がいらっときます。
最初から「ごめんね、その場所は一気に移動できないや」って言えよー!
移動できるできないの基準がわからん事がある;

この瞬間が楽しいです。右にたたたっと集まった後、滝みたいに流れ落ちるのがいい。

選べる場合はダイヤとスペード、クラブとハートを一緒にしておくのが好きです。
…むかしクラブとハートが好きじゃなかった流れです……。

うっかり「クラブでいいんだっけ?」とか調べだすと気づくと「トランプの起源」とかに移動しちゃってて戻って来れなくなりますね。
辞書系は怖い(ネットはさらに論文とか個人のサイトとかもひっかかるから更に怖いね)

結論:クロンダイクよりフリーセルの方が楽にクリアできて楽しい。

話は変わって電話と怪我の記録。
久々に通知あり電話が今日あり(それまで非通知→居ない→切れるは続いている)
すぐ名乗る方。丁寧。ただし「迷惑電話系統」と思われる人物。
最近の非通知は人物(または場所)が変わった?

怪我、座る時は当たるとまだ痛い。
痣の様になっている状態。向かって右側が少し硬くなるなどの変化。
絆創膏のみに昨日夜より変更。
PR
BACK HOME NEXT
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
住人:りぅ
住人:りぅ サービス終了…寂しい
住人:セルマ

合わせて3人居ます。
こちらからどうぞ。
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Note & Diary All Rights Reserved