日常メモ、愚痴っぽかったりもします。
許されなくて注意されると考えるとなんだか変な感じだけど。
(文だけで見ると違う捉え方をしちゃう)
普段は甘えで許されているんだなと考えるのが正しい。
と、思いますが、注意されるとどきっとします。
今も心臓がばくばく言ってますが……弱っ。
どんだけ甘やかされてるんだと…!
今日の注意「お話中、すみません」の一言を大事なところで忘れるとぐさっときますよ。
…間違ってるのが自分なだけに、よりダメージが大きいわけですが。
ずるい自分は「機嫌が悪いからって…」とすり抜けようともしています。
自分を守る手段としてはありかもとは思うけど(最初の衝撃を殺すために)それを正当化して非を認めないのはいけないなと思うわけです。
「つけないと駄目だよ~?」→「つけないと駄目でしょ(常識的に…!)」な空気と音の違いは油断してる心にはぐっさりきますね。
……うぅ…びっくりした…。
普段が明るく穏やかな方だけに衝撃がすごい。
この「普段は…」が自分の中の甘えなんだろうなぁ;
後ろの会話にも注意をはらおう…なんで今日に限ってぼけるかな私は…(新しい方入って、変に緊張しているんだろうなぁ…)
ぼけぼけな日はこんな過ちをおかすので、気を引き締めたいと思います。
そうでなくてもオマケなんだしな!
でも一番怖いのは、注意もされずに「こいつ駄目だ…」と内心思われて放置される事なんですよね。
表面上は楽だけど、どこかでツケがまわってくるんだよ。
前向きにとらえて、変に凹んで鬱々しない為の呟きでした。
こんな出来事があると自分の中の醜さを形にされて「あぁ…」と思います。
あと、オマケ具合が明確になっているというね…。
全て、普段は見ないようにしてるからね……。
(文だけで見ると違う捉え方をしちゃう)
普段は甘えで許されているんだなと考えるのが正しい。
と、思いますが、注意されるとどきっとします。
今も心臓がばくばく言ってますが……弱っ。
どんだけ甘やかされてるんだと…!
今日の注意「お話中、すみません」の一言を大事なところで忘れるとぐさっときますよ。
…間違ってるのが自分なだけに、よりダメージが大きいわけですが。
ずるい自分は「機嫌が悪いからって…」とすり抜けようともしています。
自分を守る手段としてはありかもとは思うけど(最初の衝撃を殺すために)それを正当化して非を認めないのはいけないなと思うわけです。
「つけないと駄目だよ~?」→「つけないと駄目でしょ(常識的に…!)」な空気と音の違いは油断してる心にはぐっさりきますね。
……うぅ…びっくりした…。
普段が明るく穏やかな方だけに衝撃がすごい。
この「普段は…」が自分の中の甘えなんだろうなぁ;
後ろの会話にも注意をはらおう…なんで今日に限ってぼけるかな私は…(新しい方入って、変に緊張しているんだろうなぁ…)
ぼけぼけな日はこんな過ちをおかすので、気を引き締めたいと思います。
そうでなくてもオマケなんだしな!
でも一番怖いのは、注意もされずに「こいつ駄目だ…」と内心思われて放置される事なんですよね。
表面上は楽だけど、どこかでツケがまわってくるんだよ。
前向きにとらえて、変に凹んで鬱々しない為の呟きでした。
こんな出来事があると自分の中の醜さを形にされて「あぁ…」と思います。
あと、オマケ具合が明確になっているというね…。
全て、普段は見ないようにしてるからね……。
PR