日常メモ、愚痴っぽかったりもします。
斜め右向かいに咳の方、左席飛ばして隣に盛大なくしゃみをする方。
…風邪っぽい症状は朝からのものだと信じたいです。
こんにちは。
特にくしゃみの方が入り口に向かって手も添えずくしゃみしてるのが気になります。
入り口、その方の席、私の席…と風の流れがあるんですが…(隙間風の流れも)……考えて!周囲の事を考えて!といいたい気分です。先日の揉め事といい…と愚痴っぽくなりがちです。
あー。
この席、正面が大きなガラス窓で向かいは緩やかな斜面なのですが。
丁度、発信するバイクのライトが目にヒットする位置です。
いま、2台連続で目に当たりました。いつもは夕方気をつければいいだけだったのに…。
わざわざこっちを向いて止まるので(ご丁寧にライトもこっちに向ける/倒れないためだとわかってますが)悲しいです。
どの位置でバイク止めてもライトはまっすぐこっちに当たるのは何か狙いがあるんですか…onz
坂の関係かな?
何故そこでいったん停止して人が消えるの!とかもあって、なかなか切ないです。
目があうと睨まれるのもいや…(一人、確実に気づいてるっぽい、夕方いっつもバイクを乗る店員さんがいる)
うーん…対策を講じねば。
ちなみに私は朝、気管支に異常を感じましたが……なんのことない、パジャマが襟の開いてるパジャマだったので冷えておかしくなったようです。
…朝、母が玄関あけっぱにしますしね(その空気の流れは私の部屋にくる)
携帯の充電が切れました。充電器は相変わらず行方不明+弟は貸してくれません(というか忘れて隣の部屋から持ってきてくれない)
以下、私も書いてて気分悪くなりそうな怪我の推移です。
書くなよ!とか折りたためという意見もあると思いますが、どうぞ反転しないでください。
虫さされの腫れがすね全体にいきわたったため(自転車乗るとたまに痛みを感じるレベル)
昨日夜に針による腫れの引きへ挑戦。
腫れている部分、赤く腫れている部分は熱を持っていたもよう。
最初、硬くなっている向かって左を攻める。表面少し。液、少し。
黒いぽつんと丸になっていた、向かって右を攻める。黒いかさぶたのようなものを排除したら、粘性のある血が出てくるようになる。
血1:液2くらいの見た目。すねの腫れは引く、周囲の赤み、熱も引いた?もよう。
膝の方向の平らな、一見無事そうなやわらかい部分を押すと出る。上から下に押す感じ。
血交じりのものが落ち着いたあと、絆創膏を張って様子見(救急セットがどっかいったよ)
風呂入るまでに2度取り替える。
殆ど液。
風呂上り絆創膏(この時点で硬かった方もやわらかくなってきた?)→ガーゼ付のパッド→現在までそのまま。
…風邪っぽい症状は朝からのものだと信じたいです。
こんにちは。
特にくしゃみの方が入り口に向かって手も添えずくしゃみしてるのが気になります。
入り口、その方の席、私の席…と風の流れがあるんですが…(隙間風の流れも)……考えて!周囲の事を考えて!といいたい気分です。先日の揉め事といい…と愚痴っぽくなりがちです。
あー。
この席、正面が大きなガラス窓で向かいは緩やかな斜面なのですが。
丁度、発信するバイクのライトが目にヒットする位置です。
いま、2台連続で目に当たりました。いつもは夕方気をつければいいだけだったのに…。
わざわざこっちを向いて止まるので(ご丁寧にライトもこっちに向ける/倒れないためだとわかってますが)悲しいです。
どの位置でバイク止めてもライトはまっすぐこっちに当たるのは何か狙いがあるんですか…onz
坂の関係かな?
何故そこでいったん停止して人が消えるの!とかもあって、なかなか切ないです。
目があうと睨まれるのもいや…(一人、確実に気づいてるっぽい、夕方いっつもバイクを乗る店員さんがいる)
うーん…対策を講じねば。
ちなみに私は朝、気管支に異常を感じましたが……なんのことない、パジャマが襟の開いてるパジャマだったので冷えておかしくなったようです。
…朝、母が玄関あけっぱにしますしね(その空気の流れは私の部屋にくる)
携帯の充電が切れました。充電器は相変わらず行方不明+弟は貸してくれません(というか忘れて隣の部屋から持ってきてくれない)
以下、私も書いてて気分悪くなりそうな怪我の推移です。
書くなよ!とか折りたためという意見もあると思いますが、どうぞ反転しないでください。
虫さされの腫れがすね全体にいきわたったため(自転車乗るとたまに痛みを感じるレベル)
昨日夜に針による腫れの引きへ挑戦。
腫れている部分、赤く腫れている部分は熱を持っていたもよう。
最初、硬くなっている向かって左を攻める。表面少し。液、少し。
黒いぽつんと丸になっていた、向かって右を攻める。黒いかさぶたのようなものを排除したら、粘性のある血が出てくるようになる。
血1:液2くらいの見た目。すねの腫れは引く、周囲の赤み、熱も引いた?もよう。
膝の方向の平らな、一見無事そうなやわらかい部分を押すと出る。上から下に押す感じ。
血交じりのものが落ち着いたあと、絆創膏を張って様子見(救急セットがどっかいったよ)
風呂入るまでに2度取り替える。
殆ど液。
風呂上り絆創膏(この時点で硬かった方もやわらかくなってきた?)→ガーゼ付のパッド→現在までそのまま。
PR