日常メモ、愚痴っぽかったりもします。
まず最初に、拍手ありがとうございます。
本家更新しなくっちゃ(うきうき)
自分の楽しみのサイトですが、なにかと反応があると嬉しいですよね。
…私ももっと拍手とかコメントとかしてこよう…(心の中にしまいっぱなし)
二つ目。
企画が終了。
おおー…;
ご苦労様ですと呟き損ねたのでここでこっそりと。
はしくんさま、素敵な企画をありがとうございます。
金曜日に母が一口餃子を買ってきたよ!
先日のバーガーも買ってきたよ!
寄ってきたんかい(笑)
一口餃子は本当に小さくって…なんでお前そんなにちっさいんだ?可愛いなぁ…な食べ物でした。
ゆっくり見るとまた小さいんですよ。なんか四角いし。
小さいから餃子!って主張は無いのですが、とても美味しかったです。
あれなら沢山食べられるかも。
さっき、さくらの蜂蜜を食べました。
砂糖いらずになったよ!なブルガリアのヨーグルトに混ぜたので「これは蜂蜜の効果?それともヨーグルト??」と多少混乱中。
カレー用のスプーンでヨーグルトの容器に移したのですが、そこで余ってスプーンに付いた蜂蜜を口に突っ込んでも「甘っ」とはなりません。
「えへー♪なんか甘いねぇ~」と甘いもの苦手時期でも食べられると判明。
のど渇きません。べたっとした感じはない気がします。
ヨーグルトに入れるとほんのり甘いです。
普通の蜂蜜だと蜂蜜にヨーグルトの味(砂糖入れてないときのあのヨーグルトのヨーグルトらしさ)が負けるのですが。
蜂蜜入れたよ!という雰囲気がありません。
でも、これが蜂蜜効果なのかいまいち確信が持てません。…困った。
ただ砂糖っぽさみたいなざらつきは感じません。
蜂蜜だと舌触りじゃなくて味の…余韻?が蜂蜜が固まったあの甘いざらつきのようなものを感じるのですが。
しかし、これも普段食べている蜂蜜さんが新蜜じゃなかったり時間が経っていたりを考えると違うのかわかりません。
多分成分が固まってざらつきがあるあのイメージが強いだけだろうな。
混乱してきました。
食べる食べないを話していた時に、私は自分で蜂蜜を買う経験が無かった事に気づきました。
蜂蜜は貰うものだって意識がどこかにあったのさ…(最近では伯父の家とかね…)
実は私、贅沢なんじゃないか…?
あれ?
…所得が低いって聞いてたし贅沢は出来てないとは思うけど、ある意味贅沢してるのか…!
ということで贅沢なんだなと思うことにします。
将来のためにも少し意識変えたほうがいいわ私…(1人になったら金で買うんだよ色々を…)
そういえばミョウガを買う、ミョウガがパックに入ってるという経験を小6で初めて実感した時も微妙な気分だったな…。
前の家の庭に生えてたんですよ。大量に…。
花梨とかもなんだか拾ったり貰ったりする意識が強いからな。
あれは伯父伯母が時間をかけてくれるから、その恩恵にあずかれるということなのだよね。
…うわぁ…本当に甘やかされてるんだなぁ(しみじみ)
話は戻って。
あと問題は「いつもと違う」「桜の蜂蜜」という意識で食べている為の錯覚ではないという保証はないこと。
それなりに自信は持っていい…らしいのですが、他の人の味覚と自分の違いを実感した事もないし、味当てが得意という実績もないわけで…。
……まぁいいや。
本人が美味しいと思えばそれでいいんでしょう。
とにかく美味しいです!
普段は食パンは食べないのですが(苦手なので)
トーストしたパンに塗りたい…!やりたい!食べたい!
なくならないうちに挑戦してみようと思います。蜂蜜ー!蜂蜜ー!蜂が集めてきたよー!
あー…楽しい(テンション相当おかしい状態です)
そばは相性が悪いらしいのですが、その記憶私にはないや。
でもそんな挑戦をしたような過去があった…ような気がします。
匂いかなんかでって言ってたので、多分、記憶にある。
個人的には蓮華とか菩提樹が気になります。
いま検索してきましたが(さっき瓶をみて店の名前知った)蜂の子本舗さんです。
トップが蜂が動く映像なので、苦手な方はご注意ください。
カタカナでなんだったか忘れたのはアカシアのようです。
詳細見たら下に「うつぎ蜜」っていうのもあったのですが、商品そのものはないみたい。
どんな味なんだろうなぁ。
本家さんにはないけど色々な商品を取り揃えてる通販サイトの方には説明があたのですが……やはり食べないと分からないですよねー…。
気になるのでいつか挑戦したいです。
個人的には林檎の蜂蜜が欲しいです。
話はガラッと変わりますが、今度買ってみたいのはハウスオブローゼの上総屋姫椿油!
今度、お金貯めて渋谷で買って挑戦しようと思います。
順調にお金を浪費中です…(いや、デパートのはそこでしか使えない商品券が大量にあるからいいんですけどね)
本家更新しなくっちゃ(うきうき)
自分の楽しみのサイトですが、なにかと反応があると嬉しいですよね。
…私ももっと拍手とかコメントとかしてこよう…(心の中にしまいっぱなし)
二つ目。
企画が終了。
おおー…;
ご苦労様ですと呟き損ねたのでここでこっそりと。
はしくんさま、素敵な企画をありがとうございます。
金曜日に母が一口餃子を買ってきたよ!
先日のバーガーも買ってきたよ!
寄ってきたんかい(笑)
一口餃子は本当に小さくって…なんでお前そんなにちっさいんだ?可愛いなぁ…な食べ物でした。
ゆっくり見るとまた小さいんですよ。なんか四角いし。
小さいから餃子!って主張は無いのですが、とても美味しかったです。
あれなら沢山食べられるかも。
さっき、さくらの蜂蜜を食べました。
砂糖いらずになったよ!なブルガリアのヨーグルトに混ぜたので「これは蜂蜜の効果?それともヨーグルト??」と多少混乱中。
カレー用のスプーンでヨーグルトの容器に移したのですが、そこで余ってスプーンに付いた蜂蜜を口に突っ込んでも「甘っ」とはなりません。
「えへー♪なんか甘いねぇ~」と甘いもの苦手時期でも食べられると判明。
のど渇きません。べたっとした感じはない気がします。
ヨーグルトに入れるとほんのり甘いです。
普通の蜂蜜だと蜂蜜にヨーグルトの味(砂糖入れてないときのあのヨーグルトのヨーグルトらしさ)が負けるのですが。
蜂蜜入れたよ!という雰囲気がありません。
でも、これが蜂蜜効果なのかいまいち確信が持てません。…困った。
ただ砂糖っぽさみたいなざらつきは感じません。
蜂蜜だと舌触りじゃなくて味の…余韻?が蜂蜜が固まったあの甘いざらつきのようなものを感じるのですが。
しかし、これも普段食べている蜂蜜さんが新蜜じゃなかったり時間が経っていたりを考えると違うのかわかりません。
多分成分が固まってざらつきがあるあのイメージが強いだけだろうな。
混乱してきました。
食べる食べないを話していた時に、私は自分で蜂蜜を買う経験が無かった事に気づきました。
蜂蜜は貰うものだって意識がどこかにあったのさ…(最近では伯父の家とかね…)
実は私、贅沢なんじゃないか…?
あれ?
…所得が低いって聞いてたし贅沢は出来てないとは思うけど、ある意味贅沢してるのか…!
ということで贅沢なんだなと思うことにします。
将来のためにも少し意識変えたほうがいいわ私…(1人になったら金で買うんだよ色々を…)
そういえばミョウガを買う、ミョウガがパックに入ってるという経験を小6で初めて実感した時も微妙な気分だったな…。
前の家の庭に生えてたんですよ。大量に…。
花梨とかもなんだか拾ったり貰ったりする意識が強いからな。
あれは伯父伯母が時間をかけてくれるから、その恩恵にあずかれるということなのだよね。
…うわぁ…本当に甘やかされてるんだなぁ(しみじみ)
話は戻って。
あと問題は「いつもと違う」「桜の蜂蜜」という意識で食べている為の錯覚ではないという保証はないこと。
それなりに自信は持っていい…らしいのですが、他の人の味覚と自分の違いを実感した事もないし、味当てが得意という実績もないわけで…。
……まぁいいや。
本人が美味しいと思えばそれでいいんでしょう。
とにかく美味しいです!
普段は食パンは食べないのですが(苦手なので)
トーストしたパンに塗りたい…!やりたい!食べたい!
なくならないうちに挑戦してみようと思います。蜂蜜ー!蜂蜜ー!蜂が集めてきたよー!
あー…楽しい(テンション相当おかしい状態です)
そばは相性が悪いらしいのですが、その記憶私にはないや。
でもそんな挑戦をしたような過去があった…ような気がします。
匂いかなんかでって言ってたので、多分、記憶にある。
個人的には蓮華とか菩提樹が気になります。
いま検索してきましたが(さっき瓶をみて店の名前知った)蜂の子本舗さんです。
トップが蜂が動く映像なので、苦手な方はご注意ください。
カタカナでなんだったか忘れたのはアカシアのようです。
詳細見たら下に「うつぎ蜜」っていうのもあったのですが、商品そのものはないみたい。
どんな味なんだろうなぁ。
本家さんにはないけど色々な商品を取り揃えてる通販サイトの方には説明があたのですが……やはり食べないと分からないですよねー…。
気になるのでいつか挑戦したいです。
個人的には林檎の蜂蜜が欲しいです。
話はガラッと変わりますが、今度買ってみたいのはハウスオブローゼの上総屋姫椿油!
今度、お金貯めて渋谷で買って挑戦しようと思います。
順調にお金を浪費中です…(いや、デパートのはそこでしか使えない商品券が大量にあるからいいんですけどね)
PR